カウンター by  abuzar.net
2011年3月31日木曜日

PostHeaderIcon 今年度ラスト♪

社会人でしかわからないかもしれないタイトルですみません。
学生さんは、卒業の時期ですね♪ この時期は、色々変わる時期でもあります。

実は個人的に今週から、下の radiko を聴きながら、ネットをしていました。
明日から、全国で聴けなくなるラジオ局もありますが、出身が東京ということもあり、
かなり、懐かしく聴いています。

中国に仕事で出張に行っていてことがあったのですが、日本の桜をいろんな人に言われました。
世界の人にとって、日本の桜は、すごく綺麗で大切なものであることとして、見られています。
日本人だと、当たり前のことのように思えますが、世界からするとすごく、大切な存在だということを
感じて欲しいなと思います。
2011年3月30日水曜日

PostHeaderIcon お風呂上りに♪

今日は、朝一にコンビニに寄ったところ、気になる商品があったので、
購入してしまった商品です。




明治乳業 コーヒー です♪
量は、220mlのミニペットボトルなのに、ビンと同じパッケージでした。
フルーツオレと、同時発売だったようです。
興味があれば、お風呂上りに腰に手を当てて、どうぞw
公式サイトでは、新商品として発表されていないですけどね♪
2011年3月28日月曜日

PostHeaderIcon 天空に浮かぶ城

本日も、オンラインすごろくゲームのネタです。
説明がほぼ、終わったので、ゆっくりと場所説明をしていきます。
今日は、初めの場所です。












マップを開けば、画像のような風に表示されます。
ストーンモニュメント・・石碑を読むと、8個の塔が・・・とのことですので、まずは、
Ⅰ~Ⅳまでの扉がどこにあるか、マップにてわかるようになります。
後日、Ⅰ~Ⅳまでのマップ・アイテムは教えることになりますが、本日はここまでにします♪

2011年3月27日日曜日

PostHeaderIcon 32年・・・

『 3年B組金八先生 』 ネタです。

ボクの年齢も32歳ということで、ドラマの設定なのですが、同じ年齢を経て、
育ってきたのだなと実感し、知っているドラマの状況も浮かんできました。
























ドラマの最後の言葉をツイートでなく、ブログに残そうと思いました。
  『 一隅を照らす人になって下さい。社会の隅を照らす人になって下さい。
風呂敷は端っこがしっかりしてれば何で も包んであげられる。人を包んであげられる優しい人になって下さい。 』

PostHeaderIcon 画面説明・・・ ⅵ

本日も引き続き、オンラインすごろくゲームのネタです。
画面 右 下側の説明の続きをしたいと思います。
ラストのアイコンボタンですね♪








アイテムというボタンです。









































クリックし、ウィンドウを開いてみると、画像のように表示されます。
左側が装備アイテムで、右側が所持アイテムとなります。
アイテムには種類があり、装備可能なものがありますので、注意してください。











































また、このゲームでの醍醐味であるファッションのコーディネートも楽しいので、
ゲームの始めのうちは、いろんな人のファッションを除いてみても良いと思います。
欲しいアイテムのために、すごろくを楽しむのもこのゲームの特徴です♪
2011年3月26日土曜日

PostHeaderIcon 画面説明・・・ ⅴ

本日も引き続き、オンラインすごろくゲームのネタです。
画面 右 下側の説明の続きをしたいと思います。

ロビー、マップのアイコンボタンです。
ロビーは、サイコロを使用するすごろくフィールドという場所がゴールになった場合に、
ロビーへ戻るためのボタンです。
マップは、その場所で押すとそのマップの場所を教えてくれます。
マップについては、この日誌でも使って説明したいと思っています。


















次にフレンドです。
フレンドを申請したいときに使用します。
ネットゲームとはいえ、申請する際には一度、声かけするのがマナーですね♪
次回は、右下側アイコンのラストの説明をします。
2011年3月24日木曜日

PostHeaderIcon 画面説明・・・ ⅳ

本日も引き続き、オンラインすごろくゲームのネタです。
画面 右 下側の説明の続きをしたいと思います。











サイコロです。
これは、ゲームの主旨であるサイコロをふるためのアイコンボタンです。
魔方陣の中に入ると、サイコロを振ることが可能な場所に行きます。
その際に使用するボタンです。サイコロの振れる数量は、先日説明した画面右上に表示されています。
また、後日にサイコロを振る場所について説明いたします。












次に、パーティーです。
これは、とても便利ですが、初心者さんには難易度が高い内容です。
これをマスターすれば、ベテランですので!





2011年3月23日水曜日

PostHeaderIcon 画面説明・・・ ⅲ

前回に引き続き、オンラインすごろくゲームのネタです。
画面 右 下側の説明をしたいと思います。
アイコンで説明していきます。

まずは、魔法です。
このアイコンは、シーズン2 「スプレンドルミサス」 のミッションを楽しむ際に使うアイコンです。


つぎに、ペットです。
このアイコンは、ペットを飼うこと、従うことがゲームでできます。
後日に牧場ギルドということで、説明したいと思います。
ログインした際には、動物等が広場にいると思うので、こんなキャラがペットにできるんだと思ってください。
次回も右下側のアイコンの続きを説明したいと思います。
2011年3月22日火曜日

PostHeaderIcon 画面説明・・・ ⅱ

今日も昨日に引き続き、オンラインすごろくゲームのネタです。
画面下側の説明をしたいと思います。


下側は、画像のように表示されています。
チャット機能があるので、文字を入力可能な箇所があります。
少し分かりづらい箇所だけ、説明します。
まずは、左下側の説明です。










画像のようにメモボタンを押すと、会話のログが見れて、△を選択し、会話をすることが可能です。
パーティーでの会話であれば、緑の文字。フレンド名を選択し、会話をすれば、青い文字で表示されます。
何も選択しなければ、吹き出しにて表示され、ログには黒い文字で表示されます。

右下側のアイコンについては、一個ずつ説明が必要になるので、次回の日誌に書きますね。
2011年3月21日月曜日

PostHeaderIcon 画面説明・・・ⅰ

今日もオンラインすごろくゲームのネタです。
昨日に引き続きで画面の説明をします。
まずは画面の上のほうです。





LIFEは、体力ですね♪
敵に攻撃されるとダメージをくらいます。
MAGICは、魔法です♪
魔法は、宝石の保持数が魔法の使える数です。
宝石はレアアイテムなので、なかなかゲットできないです。
サイコロマークは、サイコロの振れる数量です。
また、その右横は、表示や音設定です。
詳細は、画像をクリックすると、リンクしています。
また、設定については、右クリックでの方法もありますので、同時に説明します。










右クリックすると、画像のような表示になります。






詳細は、パペットガーディアンの説明がありますので、リンクも画像に貼っておきます。
興味があれば、どうぞ♪
次回の日誌は、画面下側の説明に入りまぁすw
2011年3月20日日曜日

PostHeaderIcon 動作環境♪

今回もオンラインすごろくゲームのネタです。
まず、登録する前に動作環境の整備は必要です。
楽しくゲームを行うには、サクサク軽快に動いたほうが良いに決まっていますからね♪
まずは、Flash Player を使ったゲームなので、バージョン等も踏まえて確認が必要です。

右画像をクリックするとリンクしています。

あとは、キャラの作成を実施してください。


名前の変更は、登録後には変更できなくなるので、気に入った名前をつけてくださいね♪

登録後、ログインすると右下の画像の場所に降臨します!
まずは、石碑を読んでください。



マナーやルールも必要となってくるので、右上の画像にリンクさせておきました。
気になる方は、読んでおいたほうがよいかもしれないですね♪
次回の日誌で詳細情報を書いていきますね。お楽しみを~w
2011年3月19日土曜日

PostHeaderIcon オンラインすごろくゲーム

オンラインすごろくゲームのご紹介をします。
ゲーム名は、Puppet Guardian(パペットガーディアン) です。

詳細のゲーム内容を次回の日誌に書いていこうと思います♪
興味があれば、ぜひ、次回の日誌も!
2011年3月15日火曜日

PostHeaderIcon はじめに・・・

このブログは、個人的見解・偏見により、ブームが到来したときに個人的主観で、
色んなことを書いてみようと思います。
みなさまのブームになってくれたらいいなぁ~などと思って書き溜めていきます。

※これより前の日誌は、過去のブログよりインポートしました。
ご了承をお願いします。

Pengikut

Powered by Blogger.